法定研修
《注意事項》
※介護支援専門員 登録地変更手続きについて
平成28年度以降、国の介護支援専門員研修実施要綱の改正により、介護支援専門員の研修は原則として登録地である都道府県で受講することになりました。 他の都道府県登録で、すでに埼玉県内の事業所等で介護支援専門員の業務に従事している(従事する予定を含む)方は、埼玉県へ「登録移転(転入)」の手続きを行ってください。手続きの方法についてはこちらをご確認ください。
【注!!】当協会が実施する各法定研修については、新型コロナの影響により受講者の定員制限があります。申込が定員を超過する見込みとなっておりますので、埼玉県への「登録移転(転入)」の手続きをしない場合、研修の定員等によっては受講が出来ません。予めご了承ください。
《連絡事項》
- 2023.11.19
主任研修2期②コースを修了された皆様へ
研修お疲れさまでした。主任研修2期②コースを修了された皆様へ、ご自宅に修了証明書をお送りしました。
1週間以内にお手元に届かない場合や内容に間違いがあった場合は協会までご連絡ください。同封した申請書についてのご提出・お問い合わせは、埼玉県高齢者福祉課(048-830-3232)になります。協会ではございませんので、お間違えのないようお気をつけください。
- 2023.11.17
【令和5年度主任研修3期①コース、②コース受講の皆様へ】
本日、事前オリエンテーション・オンライン研修の【Zoom ID】【パスコード】を、ご登録頂いたメールアドレスに送信いたしました。
こちらからの送信メールが『迷惑メール』に振り分けられる場合があります。メールが届かない時は『迷惑メールフォルダ』もご確認ください。メールが届かない場合は、お手数ですが協会までご連絡ください。
ホームページ「受講者専用ページ」にも掲載しています。- 2023.11.11
主任研修2期①コースを修了された皆様へ
研修お疲れさまでした。主任研修2期①コースを修了された皆様へ、ご自宅に修了証明書をお送りしました。
1週間以内にお手元に届かない場合や内容に間違いがあった場合は協会までご連絡ください。同封した申請書についてのご提出・お問い合わせは、埼玉県高齢者福祉課(048-830-3232)になります。協会ではございませんので、お間違えのないようお気をつけください。
- 2023.11.06
主任更新研修3期 受講の皆様へ
『動画視聴用のID・パスワード』をご登録頂いたメールアドレスに送信いたしました。
こちらからの送信メールが『迷惑メール』に振り分けられる場合があります。メールが届かない時は『迷惑メールフォルダ』もご確認ください。
メールが届かない場合は、お手数ですが協会までご連絡ください。
テキストは、本日(11月6日)に宅配便にてご自宅に発送いたします。- 2023.10.31
(1期)更新研修(実務未従事者)・再研修を修了された皆様へ
研修を修了され概ね3カ月経ちましたので、今回受けた研修の内容について、3カ月経った現時点での自己評価をご回答ください。
〇 研修記録シート(3カ月後)・・・こちら(Googleフォームです。クリックしてください。)
入力期間:~令和5年11月27日(月)- 2023.10.31
主任更新研修3期受講の皆様へ
主任更新研修3期の受講料のお振込みとメールアドレス登録フォームへの入力の締切期限は10月30日(月)迄でした。
まだ、お済みでない方は至急お願いいたします。- 2023.10.26
特定一般教育訓練給付金制度の指定について
当協会で実施する法定研修のうち、
主任介護支援専門員研修と、主任介護支援専門員更新研修につきましては、
特定一般教育訓練の指定を受けています。
主任介護支援専門員研修の特定一般教育訓練明示書はこちらになります。
主任介護支援専門員更新研修の特定一般教育訓練明示書はこちらになります。
特定一般教育訓練についてはこちらから
- 2023.10.26
主任研修1期②コースを修了された皆様へ
研修お疲れ様でした。主任研修1期②コースを修了された皆様に、ご自宅に修了証明書をお送りしました。1週間以内にお手元に届かない場合や内容に間違いがあった場合は、協会までご連絡ください。
同封した申請書についてのご提出・お問い合わせは、埼玉県高齢者福祉課(048-830-3232)になります。お間違えのないようお気をつけください。
- 2023.10.20
令和5年度主任研修2期①コース、②コース受講の皆様へ
本日、事前オリエンテーション・オンライン研修の【Zoom ID】【パスコード】を、ご登録頂いたメールアドレスに送信いたしました。
こちらからの送信メールが『迷惑メール』に振り分けられる場合があります。メールが届かない時は『迷惑メールフォルダ』もご確認ください。
メールが届かない場合は、お手数ですが協会までご連絡ください。ホームページ「受講者専用ページ」にも掲載しています。
- 2023.10.20
主任更新研修 2期を修了された皆様へ
修了証及び申請書をご自宅へ発送致しました。(レターパックにて)
修了証は次回の主任更新研修お申込みの際に必要となりますので大切に保管しておいてください。(修了証の再発行はできません)
申請手続きは期限がございますので期限内のお手続きをお願いいたします。但し、証の有効満了日が近い方は有効満了日内にお手続きください。
(1週間を過ぎても届かない場合は、お手数ですが協会までご連絡ください)
申請手続きに関するお問合せ・提出は 「埼玉県庁 高齢者福祉課 (048-830-3232)」までお願いいたします。- 2023.10.20
主任更新研修3期 お申込みの皆様へ
受講決定通知をご自宅へ発送いたしました。
お手元に届きましたら内容をご確認頂き、
●『メールアドレス登録フォーム』へ必要事項入力(必須)をお願いします。
(入力期間 10/20 ~ 10/30 迄)
●受講料の『払込取扱票』(はがきサイズのもの)は受講決定通知とは別送でお送りいたします。
(入金締切 10/30迄)
●1週間経っても、決定通知・払込取扱票が届かない場合は、恐れ入りますが埼玉県介護支援専門員協会までご連絡ください。
※不備書類・不足書類(個別要件の研修修了証明書 等)の提出がまだの方
提出期限は 11/5必着です。期限までに提出の確認ができない場合は受講することができません。- 2023.10.12
(2期)更新研修(実務未従事者)・再研修を修了された皆様へ
研修お疲れ様でした。本日、更新研修(実務未従事者)・再研修を修了された皆様に、ご自宅に終了証証明書をお送りしました。1週間以内にお手元に届かない場合は、協会までご連絡ください。
同封した介護支援専門員証交付申請書についてのお問い合わせは、埼玉県 福祉部 高齢者福祉課(048-830-3232)までご連絡ください。提出先も、埼玉県福祉部高齢者福祉課です。お間違えの無いようご注意ください。また、本日最後のご案内で、『3カ月後の研修記録シート』の提出日について、誤ってお伝えしてしまい申し訳ございません。
正しくは、『提出期間:令和6年1月9日(火)~1月30日(火)まで』となります。提出時期になりましたら、受講者専用ページに掲載し、メールでもお知らせいたします。- 2023.10.11
主任研修1期①コースを修了された皆様へ
研修お疲れ様でした。主任研修1期①コースを修了された皆様に、ご自宅に修了証明書をお送りしました。1週間以内にお手元に届かない場合や内容に間違いがあった場合は、協会までご連絡ください。
同封した申請書についてのご提出・お問い合わせは、埼玉県高齢者福祉課(048-830-3232)になります。お間違えのないようお気をつけください。
- 2023.10.05
令和5年度主任研修3期①②コース受講の皆様へ
本日、テキストの発送(宅配便でご自宅に)と『受講者専用ページのパスワード』『動画視聴用のID・パスワード』をご登録頂いたメールアドレスに送信いたしました。
こちらからの送信メールが『迷惑メール』に振り分けられる場合があります。メールが届かない時は『迷惑メールフォルダ』もご確認いただき、万が一メールが届いていない場合は、お手数ですが協会までご連絡ください。- 2023.09.20
主任研修1期②コース受講の方へ
【お詫び】
昨日お送りしましたメールの「事前オリエンテーションの時間」につきまして、間違いがありましたので本日再送させていただきました。ご確認をお願いいたします。
【事前オリエンテーション】 9/26(火) 13:30~15:30 (受付 13:00~)お手数をおかけして申し訳ございません。
※1期①コース受講の方は、9/19にお送りしたメール通りです。
- 2023.09.20
令和5年度主任更新 2期受講の皆様へ
事例シートの提出が 9月19(火)締切となっております。
提出がまだの方は、早急にご提出をお願いいたします。- 2023.09.19
令和5年度主任研修1期①コース、②コース受講の皆様へ
本日、事前オリエンテーション・オンライン演習の「Zoom ID」「パスコード」を、ご登録頂いたメールアドレスに送信いたしました。
こちらからの送信メールが『迷惑メール』に振り分けられる場合があります。メールが届かない時は『迷惑メールフォルダ』もご確認ください。
メールが届かない場合は、お手数ですが協会までご連絡ください。ホームページ「受講者専用ページ」にも掲載しています。
- 2023.09.17
令和5年度 主任研修3期①コース、②コースを受講決定された方へ
「受講決定通知書」と「払込取扱票」をご自宅へ発送いたしました。
お手元に届きましたら内容をよくご確認ください。(9/26を過ぎても届かない方は、お手数ですが協会までご連絡ください)
【9/29までにしていただきたい事】
●登録・・・ホームページ上の「法定研修」→「主任研修(はじめての方)」から「メールアドレス登録フォーム」を開いてメールアドレスの登録をお願いします。(入力締切:9/29)
※「受講決定通知書」に同封の『受講の手引き』に掲載されている【QRコード】からも登録ができます。
※こちらの登録フォームは3期の方専用です。1期や2期の方は登録が完了していますので、入力をする必要はありません。
●お振込み・・・受講料の「払込取扱票」を、受講決定通知書とは別送(はがきサイズのもの)でお送りしています。(払込締切:9/29)
●不備・不足書類(実務経験証明書など)の提出について、期限までに提出の確認が出来ない場合は、受講することが出来ません。(提出期限10/4必着)- 2023.09.07
主任更新研修 2期 受講の皆様へ
『動画視聴用のID・パスワード』をご登録頂いたメールアドレスに送信いたしました。
こちらからの送信メールが『迷惑メール』に振り分けられる場合があります。メールが届かない時は『迷惑メールフォルダ』もご確認ください。
メールが届かない場合は、お手数ですが協会までご連絡ください。
テキストは、、9月8日(金)に(宅配便にてご自宅に)発送いたします。- 2023.09.07
令和5年度主任研修2期①②コース受講の皆様へ
本日、テキストの発送(宅配便でご自宅に)と『受講者専用ページのパスワード』『動画視聴用のID・パスワード』をご登録頂いたメールアドレスに送信いたしました。
こちらからの送信メールが『迷惑メール』に振り分けられる場合があります。メールが届かない時は『迷惑メールフォルダ』もご確認いただき、万が一メールが届いていない場合は、お手数ですが協会までご連絡ください。